こんにちはメタ男です。
「MT4対応のFX会社はどこがおすすめ?」
「MT4やるなら国内?海外?」
こんな疑問をお持ちではありませんか?
当記事では、MT4初心者の方に向けて「MT4対応のFX口座の中で優れている口座」を比較・ランキングしていきます。
FX口座によって得意不得意があるので、あなたの求める性能や特徴によって使い分ける事をおすすめいたします。
この記事をしっかり読んで、自分に合っている口座を見極めてくださいね。
では、まずMT4対応している国内FX業者から比較していきます。
MT4が使える業者ランキング【国内FX編】
国内FX会社でMT4が使えるのは11社ありました。
やはり有名どころはMT4を導入していない事が多かったです。(GMO、DMM、SBIFX、ヒロセ通商など)
全11社をドル円のスプレッドが狭い順にランキングしましたので、参考にしてください。
1位:ゴールデンウェイジャパン
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 29種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.5pips |
ポンド円 | 0.9pips |
ゴールデンウェイジャパンは元々FXトレード・フィナンシャルという名前で営業していましたが、2018年に経営権が中国にうつりました。FX自体の性能や運営体制には変化がないようで、MT4も引き続き使えるようです。
MT4を導入している会社は少なくスプレッドが広くなりがちな会社も多かった中、最も狭スプレッド・通貨ペアも29種類で初心者が使うには十分な種類がそろっています。
2位:サクソバンク証券
https://www.home.saxo/ja-jp
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 158種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.5pips |
ポンド円 | 1.1pips |
サクソバンクの特徴は何と言っても、通貨ペアの多さでしょう。
158種類の通貨ペアの中には「チェココルナ」「デンマーククローネ」などの超マイナー通貨も含まれており、何か特定のマイナー通貨を使いたい人にとっては最適なFX口座かと。
スプレッドの狭さも十分あり、FX口座として申し分ないスペックを誇っています。
3位:JFX
https://www.jfx.co.jp/
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 24種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.4pips |
ポンド円 | 1.0pips |
JFXが堂々の3位にランクインです。スプレッド・通貨ペアに関しては上記の通りですので加筆する必要はありませんが、なんといっても豪華なキャッシュバックと食品キャンペーンがあります。
キャッシュバックなどのキャンペーンは取引高に応じて付与されるのですが、ドル円は対象外である事が多い(ヒロセ通商など)のですが・・・
JFXはドル円でもキャッシュバックが付いてきます!!元手を増やすために余計な出費は押さえたい駆け出しのFXトレーダーにとってはかなり嬉しい条件ではないでしょうか?
4位:OANDA Japan
https://www.oanda.jp/
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 71種類 |
ドル円 | 0.4pips |
ユーロドル | 0.3pips |
ポンド円 | 1.4pips |
MT4で50種類以上の通貨ペアを見れるので、分析する用の口座としても使われる事が多いOANDA JAPANが4位にランクイン。
また、オアンダオープンオーダー・オアンダオープンポジションというシステムがあります。これは相場のオーダー状況・ポジション状況を見る事ができるもので相場の動向を知るのに非常に役にたちます。
5位:楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 22種類 |
ドル円 | 0.5pips |
ユーロドル | 0.6pips |
ポンド円 | 2.5pips |
楽天銀行のアカウントを持っている人は即出金が可能という、好条件の楽天FXが5位という結果に。
「楽天FXは約定力が弱く、損切りが遅れてしまう事がある」との声も多かったです。個人的にはあまりおすすめしませんが、楽天カードも楽天銀行も持っているし楽天で買い物をするほど楽天を気に入っている人にはいいかもしれません。
ここでその他のFX会社も合わせて、スペック一覧表を作成しましたのでご覧ください。
国内FX会社一覧
FX業者 | レバレッジ | 通貨ペア | ドル円 | ユーロドル | ポンド円 |
---|---|---|---|---|---|
ゴールデンウェイジャパン | 25 | 29 | 0.3 | 0.5 | 0.9 |
サクソバンク証券 | 25 | 158 | 0.3 | 0.5 | 1.1 |
JFX | 25 | 24 | 0.3 | 0.4 | 1 |
OANDA Japan | 25 | 71 | 0.4 | 0.3 | 1.4 |
楽天 | 25 | 22 | 0.5 | 0.6 | 2.5 |
フォレックスエクスチェンジ | 25 | 25 | 0.7 | 0.8 | 1 |
EZインベスト証券 | 25 | 31 | 0.8 | 1.0 | 1.9 |
ゲインキャピタルジャパン | 25 | 84 | 0.9 | 1.1 | 1.6 |
アヴァトレードジャパン | 25 | 52 | 1.2 | 1.3 | 3.0 |
外貨ファイネスト | 25 | 28 | 0.5~ | 0.5~ | 1.1~ |
YJFX! | 25 | 22 | 取引不可 |
ただ!まだ決めるのは早いですよ。
なぜなら、MT4は海外FX会社も多く導入しているのでそちらも合わせて検討すべきだからです。
口座開設するタイミングはそう何度もありませんし、慎重に行きましょう!
MT4が使える業者ランキング【海外FX編】
海外FXランキングを発表したい所ですが、その前に「そもそも海外FXって何?」という人のために海外FXについておさらいしておきましょう。
直ぐにランキングを見たい方は飛ばして頂いて結構です。
そもそも海外FXとは?
海外FX会社とは、海外に本社を持ち海外で活動しているFX会社の事です。
日本の法律適応外なので、上限レバレッジもないですし、追証の保証システム(ゼロカット)もついてきます。
ゼロカットとは、FX口座残高がマイナスになった時にFX会社が補填してくれるシステムの事で、国内FXでは禁止されています。
つまり海外FXで取引すれば、FX取引において借金を背負う事はありません。
ちなみに、私も海外FXユーザーですが追証がない事に魅力を感じ始めました。だって借金だけは嫌ですからね(笑)
そんな海外FX会社のほとんどは、MT4を導入しているので純粋な海外FXランキングになりましたが、ぜひご覧ください。
1位:XM
レバレッジ | 888倍 |
---|---|
通貨ペア | 57種類 |
ドル円 | 1.6pips |
ユーロドル | 1.6pips |
ポンド円 | 3.5pips |
海外FX会社の中では一番有名でしょう。Fxをやっている人なら広告などでよく見かけるはずです。
スプレッドは他に比べると広いのですが、海外FX会社の中では大手に分類され信頼性も高い事が特徴ですね。
安全な所で取引したい人にはおすすめのFX会社です。
2位:GEMFOREX
レバレッジ | 1000倍 |
---|---|
通貨ペア | 34種類 |
ドル円 | 1.2pips |
ユーロドル | 1.2pips |
ポンド円 | 1.2pips |
GEMFOREXはニュージーランドにライセンスを置く海外FX会社。
最大レバレッジは1000倍を誇り、海外FX会社の中でも断トツでしょう。
ニュージーランドライセンスを取得したものの、信託保全や運営元の安全性などの観点からはそこまでおすすめはできません。
3位:AXIORY
レバレッジ | 500倍 |
---|---|
通貨ペア | 59種類 |
ドル円 | 1.3pips |
ユーロドル | 1.1pips |
ポンド円 | 1.3pips |
AXIORYはベリーズに本社を置く海外FX会社。世界9か国にサービスを提供し、海外FXとしてはまずまずの規模を誇っています。
先日、世界的オンラインウォレット会社bitwallet(ビットウォレット)からサービス解除をされた事で「何かあるんじゃないか?」との疑念を持たれたようで、人気に陰りが見えているようですが・・・
ただ、スプレッドが狭い事には代わりはないのでランキングは2位ですね。
4位:TitanFX
レバレッジ | 500倍 |
---|---|
通貨ペア | 44種類 |
ドル円 | 1.3pips |
ユーロドル | 1.2pips |
ポンド円 | 2.4pips |
TitanFXはニュージーランドに本拠地を置く海外FX会社。
海外FX会社としては珍しく、ボーナス配布を一切行わない会社です。その代りにスプレッドの狭さに命を懸けているそうですが、、、
スプレッドは正直、凡ですね。
ただレバレッジ500倍/ドル円1.3pipsは、競合他社に引けを取らないスペックなので試してみても良いでしょう。
5位:HotForex
レバレッジ | 1000倍 |
---|---|
通貨ペア | 67種類 |
ドル円 | 0.8pips |
ユーロドル | 1.2pips |
ポンド円 | 3.0pips |
HotForexは、セントビンセント・グラナディーン諸島にある海外FX会社。え?どこそこ?って感じですが、セントビンセント・グラナディーン諸島はカリブ海に浮かぶ島です。
そこで営業をしているHotForexですが、海外FX会社の中では中堅どころ~大手と言った所でしょう。
ここまで5社を比較してきましたが、気になるのはスプレッドが広いことではないでしょうか?
国内Fx会社が0.3pipsを提供できているのに対して、海外FX会社は1pips以上はざらです。
その理由をご紹介しますね。
なぜ海外FX会社のスプレッドは広いのか?
日本のFX会社に比べて海外のFX会社はスプレッドが広めです。これには、日本のFX会社が相対取引を行っている事が関係してきます。
相対取引とは、FX会社が顧客の注文を通さず自社内でとどめてしまう取引の事です。これにより顧客が勝った場合はFX会社の損益となりますが、顧客が負けた場合はFX会社の利益になりますよね。
つまり顧客が負けてくれればFX会社が儲かる仕組みになっているのです。だからスプレッドを小さく出来るのですね。
対して海外FX会社は、注文をそのまま通すので顧客の勝ち負けは関係がありません。顧客の注文を流す代わりに手数料としてスプレッドが少し広くなってしまうのです。
取引の透明度が高いがスプレッドが広い海外FX会社と、取引の透明度は低いがスプレッドが狭い国内FX会社。
どちらを取るかはあなた次第です。
ちなみに私がおすすめするのはXMというFX会社。
ランキング1位においてある会社ですね。
もちろんどの口座で開設するかは個人の自由ですが、XMを押すのには理由があるので見ていただけると幸いです。
XMをおすすめする理由
XMをおすすめする理由は全部で3つ。
それぞれ見ていきましょう。
海外FX会社の中で最大手
XMは海外FX会社の中でも最大手。
口座開設数は100万口座を突破しており、一番利用されているのがXMです。
僕も利用していますが、サイトも日本語で困ったことは一度もありません。
サポートセンターも日本人が日本語で対応しています。
ちなみに平日は24時間ライブチャットを開放しているので、気になったらすぐ聞けますよ。
ライセンス取得などの安全性の担保
XMはセーシェル諸島でライセンスを取得しています。
金融ライセンス自体はどこも取得していますが、セーシェル諸島のライセンスはかなり信用度が高い部類。
FX取引で心配な出金拒否などの心配もないので安心して使う事ができます。
口座開設で3000円の無料ボーナスが貰える
最後のおすすめポイントは、口座開設で3000円のボーナスポイントが付与される事です。
よくある入金したらボーナス付与とかではありませんよ。
XMで口座開設するだけで、3000円です。
3000円のボーナスで試す事ができるので、ぜひ使って見て下さいね。
XMは、上記に書いてある事以外にも支持されるポイントがいくつもあります。
僕が書いているわけではないですが、XMの事をしっかり書いてある記事があったので貼っておきますね。
見れば、XMについて理解できるかと思います。
口座開設をしたらMT4ダウンロード/ログインをしていこう
それぞれの口座で口座開設できましたでしょうか?
ここからはいよいよMT4をダウンロードしていきましょう。
では。